鎮痛作用-アロマセラピーの精油の作用(効果効能)解説

菅野千津子著「アロマセラピーを仕事にする」(幻冬舎)
アロマ書籍無料プレゼント中!
先着20名様限定!

HOME > アロマを知る > 精油について > 精油の作用解説
アロマスクールラヴァーレのご案内

鎮痛作用(ちんつうさよう)

一時的に局所的な痛みを和らげる作用。なお鎮痛(無痛覚)作用とは、鎮痛作用の1つで根源から痛みを和らげようとする作用。

(無痛覚作用の経路には2つあり、1つは臭覚を通じて中枢神経に働きかける経路。もう1つは痛みの局部に働きかけ、炎症などを治しながら痛みを緩和させる経路。)

作用のある精油

アカマツ・ヨーロッパ、アジョワン、アルベンシスミント、アンゼリカ(シード)イランイラン

イランイラン(エクストラ)、ウィンターグリーン、ウィンターセボリー、オレンジ・スィート

カタフレイ、カモマイル・ローマン、カルダモン、クミン、グレーフルーツ、クローブ、シトロネラ

シトロネラ・ジャワ、ジュニパー、ジュニパー・モンタナ、ジンジャー、ゼラニウム・エジプト

ゼラニウム・コルシカ、ゼラニウム・チャイナ、ゼラニウム・ブルボン、タイム、パラシメン

タナセタム、タラゴン、ナツメグ、バジル、バルサムモミ、パルマローザ、ペッパー、ペパーミント

ヘリクリサム、ポンデローザパイン、マジョラム、ミルラ、ユーカリ・レモン、ラヴィンツァラ

ラブラドルティ、ラベンダー・アングスティフォリア、ラベンダー・スーパー、ラベンダー・スピカ

レモングラス、レモンバーム、ローズマリー・カンファー、ローレル

アロマサロンを探す

全国アロマサロン検索.jp

アロマサロン検索.jp

全国のアロマサロンを地域、目的別に簡単サーチ!

↑ PAGE TOP