アロマセラピーは 西洋のものだと思っていませんか?
最近では、認知症に対してもアロマセラピーが医学的に有効であることが大きな話題となり、様々なメディアで大きく取り上げられ、医療現場や介護福祉分野などで需要が高まるのが『和のアロマ』『日本産精油』なのです。
なぜなら、アロマに馴染みのない男性や高齢者の方には、甘い香りや柑橘系の香りが苦手な方も多くいらっしゃいます。そんなことから、高齢者の方や男性にも比較的受け入れやすい昔ながらの「日本の香り」「森の香り」「和のアロマ」「日本産精油」を学びたい!という方が増えてきているのです。
yuica日本産精油を使って日本の森から生まれたアロマを学び、森や自然界から心身の健康に役立つノウハウを手に入れましょう!
森のアロマの力を知っていますか?
みなさんも森林浴をすると気分が良くなりませんか? 森林からもたらされるαピネンなどのアロマ成分が精神的な自律神経のバランスを良くすることが医学的にも分かっているのです。
さらに、自律神経だけでなく、免疫力を保つことにも有効であることが分かってきており、病気の予防にも効果的だということがわかりつつあるのです。
今まで、和のアロマや日本産精油に興味はあったけど、
『近くに学べる学校がない』
『忙しくてスクールに通う時間がない』
『子供が小さいから通うのが難しい』
『自分のペースで学習したい』
などの声が多くありました。そんな方達からの声を受け誕生したのが、このyuica認定日本産精油アドバイザー通信講座なのです。
yuica認定日本産精油 アドバイザー通信講座セット内容
【yuica認定 日本産精油アドバイザー通信講座教科書 1冊】
yuica認定 日本産精油アドバイザー通信講座教科書です。(A4版フルカラー59ページ)
資格試験問題付き。問題に回答を明記し指定箇所へ郵送すると、試験結果と合格者には日本産精油アドバイザーの認定証がご自宅へ届きます。
【yuicaスターティングコレクション 1箱・定価28600円】
樹木の精油から柑橘系の精油まで、yuica精油のすべてがこの1箱で手に入るスペシャルBOXです。
なんと!精油18種類すべての成分分析表も1冊の本になって付属!
精油の他にもyuicaで人気のクロモジアイクリーム・お米のキャリアオイルなどのサンプル版も付属!
yuicaの良さを思う存分味わってください!
【 樹木の精油 各1ml 】
●ヒノキ(木部) ●ヒノキ(枝葉部) ●ヒノキ(葉部) ●スギ(枝葉部) ●スギ(葉部) ●モミ(枝葉部) ●アスナロ(木部) ●ヒメコマツ(木部) ●ヒメコマツ(枝葉部) ●クロモジ(枝葉部) ●ミズメザクラ(枝葉部) ●ニオイコブシ(枝葉部) ●サンショウ(果皮)
【 柑橘系の精油 各1ml 】
●ユズ(果皮) ●コナツ(果皮) ●レモン(果皮) ●ダイダイ(果皮) ●ネロリ(果皮)
【 キャリアオイル 各3ml 】
●お米のキャリアオイル ●椿とお米のキャリアオイル
【 KOTOHAパウチ3種 シャンプー・コンディショナー・ボディソープ 各8ml 】
●クロモジ3種 ●ニオイコブシ3種
【 その他】
●クロモジアイクリーム(3g) ●ムエット20枚 ●サシェ ●yuica精油標準成分表(全18種) ●キャップシール
このyuica認定日本産精油アドバイザー通信講座は、日本産精油の基礎的な知識を持ちたい方のために作られた講座です。その内容は、『アロマとは何か?』・『精油とは?』などといった、ベーシックなところから学べるように丁寧に作られており、初めてアロマに触れる方も多く受講されています。
フルカラー全60ページで構成されるテキストは、yuica日本産精油の生みの親である稲本正氏が責任を持って監修させていただいた力作です。できるだけ読みやすく、わかりやすい言葉を多用し誰にでも理解しやすいように構成されています。だから、初心者の方でも始めやすいのです。
正プラス株式会社 代表取締役
稲本 正 (いなもとただし)
1945年富山県生まれ。立教大学卒業後、同大学勤務。1974年に「人と自然、道具、暮らしの調和」を求めて工芸村「オークヴィレッジ」(岐阜県高山市清見町)を設立、代表となる。
お椀から建物まで幅広い工芸を展開する一方、植林活動を行い地球環境における森林生態系の重要性を発信し続ける。1999年、長年の環境保護運動の功績により「みどりの日」自然環境功労者表彰受賞。
現在、岐阜県教育委員会教育委員、東京農業大学客員教授、立教大学「立教セカンドステージ大学」教員、一般社団法人 国際統合医学会評議員などを務める。『日本の森から生まれたアロマ』(世界文化社)、『森の惑星』(世界文化社)、『森と生きる。』(角川書店)、『ロハス・シティの夜明け』(マガジンハウス)、『心に木を育てよう』(PHP研究所)、『木の工作の時間』(TAC出版)など著書多数。
このyuica認定日本産精油アドバイザー講座は、日本で実際に木を育て、森を作り、自ら日本産精油の抽出に成功したyuica日本産精油の製造元である正プラス株式会社が構築した講座です。だからこそ、なぜ植物がアロマを出すのか?日本や世界の森林の生態系など、自然や森林の基礎知識を幅広く学べるのです。
実際にナチュラル志向派の方々も多く受講されており、最初はアロマに興味のなかった男性も、資格取得後には日本産精油を毎日の暮らしに取り入れ、お部屋で森の香りを楽しんでいらっしゃいます。
購入者のご感想
子供がまだ3歳なのでスクールに通うのは無理かなぁと思っていましたが、友人に教えてもらってこの講座を知りました。
夜、子供を寝かしつけた後、1時間くらいとか、子供をお風呂に入れてもらってる間に少しだけ、とか、隙間時間を見て、ちょっとずつ進めていくことができました。
土日は、主人が私の為に子供を見てくれて時間を作ってくれて、最後はテキストを何度も読み返す時間もできました。資格認定証を頂いたときには、本当に嬉しかった!
高齢だったので、スクールに通うのに少し気が引けてました。そこで、通信で独学で学べるというのは、少々魅力に感じ申し込んでみました。
届いたテキストは字も大きいし、読みやすいテキストでカラーでわかりやすかったです。
周りを気にせず集中して学ぶことができました。資格を取ったら家族や友達にも教えてトリートメンもトしてあげたいと今では思っています。
最近の通信講座って、ほとんどが教材をダウンロードしてくれとか、WEB上で動画でとか、私にはしっくりきませんでした。
こういう、しっかりしている教材がついていると何度も同じところが読み直せたり赤線ひいたり、マーカー付けたり、自分になじみのあるやり方で学べてよかったです。学んだ、覚えたという実感を感じています。
学んだことを生かして和のアロマを生活に取り入れていきたいと思います。
いわゆる普通のアロマの勉強もしたことのない初心者だったけど、精油のことを一から学べて、、アロマとは何か?から学べて、、基礎的なことを知ることができよかったです・・・・
一人で家で学んでると、わからないことが出てきたら不安だなと思っていました。
でもラヴァーレは無料でメールサポートがあるから、いろいろ聞けた。精油のことや使い方などにも答えていただいて、とても安心しました。
幾つも質問できるし、メールだから夜中でも、自分の好きな時間に尋ねることができるし、本当に助かりました!
漢字の読み方聞いたときは、ちょっと気が引けましたが。。。。
ありがとうございました!
アロマを勉強したいと思いだしたのは10年位前からでした。
真剣にスクールを探してみても、良さそうなスクールは、ほとんどが女性専用。あきらめかけていたときにフェイスブックで、この講座を見つけました。
通信なら男女関係なし。すぐに申し込みました!
森の香りに、こんな力があるのか!のすごさや、森林の生態系、日本の森林資源の豊さなど、本当に学べてよかった!
山や森に入るときの楽しみも増えました!
実際に和の精油を使ったレシピとトリートメントの仕方が特典についていて、ブレンドの仕方や分量とか細かくのってるから、、アロマが初めての私でも見ながらすぐに試すことができました。
わからないことが出てきても、ラヴァーレは無料のメールサポートがあるから、いろいろ聞けてとても安心しました。 よかった・・・
今度は、自分自身でオリジナルブレンドを作ってみたいと思います!
楽しいですねアロマって。
講座カリキュラム
第1章 :アロマとは何か?
第2章 :精油(エッセンシャルオイル)とは何か?
第3章 :アロマの抽出方法について
第4章 :なぜ植物はアロマを出すのか?
第5章 :日本の森林生態系の特徴
第6章 :地球規模で見た「日本の森から生まれたアロマ」
第7章 :アロマウォーター(芳香蒸留水)とは何か?
第8章 :日本人と日本産精油の相性
第9章 :日本産精油の種類と特徴
第10章 :日本産アロマウォーター(芳香蒸留水)の種類と特徴について
第11章 :ライスキャリアオイルについて
第12章 :yuica認定日本産精油スペシャリストからのメッセージ
第13章 :気分を変える芳香浴について
第14章 :日本の入浴文化こそ、アロマセラピーの原点
第15章 :ヘッドスパに通ずるシャンプー
第16章 :精油の安全性と信頼性について
第17章 :簡単なトリートメントについて
第18章 :「心地よい眠り」と「体内時計調整」のために
第19章 :「肩こり」「腰痛」「スポーツアロマ」について
第20章 :yuica精油の使い方のおさらい
第21章 :アドバイザーから次のステップに向けて
第22章 :「自然と人の健康サポーター」について
通信講座のデメリットは、わからない所は誰に聞けばいいの?だと思います。でも、大丈夫です。
yuica認定日本産精油アドバイザー講座をアロマスクールラヴァーレで購入していただいた方には、半年間回数無制限のメールサポートがついているんです!
メールだから24時間いつでも質問OK!yuica認定の日本産精油スペシャリスト達があなたの疑問を丁寧に解決いたします。
関東5校展開するアロマスクールラヴァーレだからこそ、全力でのサポートが可能。どんな小さなことでも構いません。気になることは、すぐにメールしてくださいね。
よくあるご質問
はい、大丈夫です。こちらは、日本産精油の基礎的な知識を持ちたい方のために作られた講座です。『アロマとは何か?』・『精油とは?』といった、ベーシックなところから学べるように丁寧に作られており、まったくの初心者の方もたくさん受講されています。
はい、当通信講座は学習から受験まで、すべてご自宅でOK!通学の必要はありません。試験に合格することで、yuica認定 日本産精油アドバイザーの資格を取得していただけます。
商品到着後のお客様のご都合による返品はお受付けできません。商品に初期不良があった場合は、良品と交換させていただきます。
銀行振込み、クレジットカード、コンビニ、キャリア決済をご利用いただけます。