胆嚢(たんのう)-消化器について|アロマセラピーに役立つ解剖学・生理学

菅野千津子著「アロマセラピーを仕事にする」(幻冬舎)
アロマ書籍無料プレゼント中!
先着20名様限定!

HOME > アロマを知る > アロマに役立つ解剖・生理学

胆嚢(たんのう)-消化器について

肝臓で生産された胆汁は胆管を通り、胆嚢に運ばれます。

胆嚢のかたち

胆嚢は肝臓の裏側の凹んだ部分に、はめ込まれたようにぶら下がっています。西洋ナシのような形で長さ7~9cm、幅2~3cm です。

胆嚢の働き

胆嚢は肝臓から送られてくる胆液を8倍くらいに濃縮し、貯蔵します。十二指腸に食物が運ばれたというホルモンの合図があると、胆汁を十二指腸に分泌します。

胆汁の働き

胆液は弱アルカリの黄色の液体です。おとなの場合は1日に 0.7~1リットル分泌されます。 成分は97% が水で、残りは胆汁酸、ピリルピン(胆汁色素)、コレステロールなどです。

また、肝臓で解毒した有害物質も含まれています。胆汁は腸内で脂肪を乳化し、膵液や腸液での消化を可能にします。ビリルビンは大腸内の細菌の分泌物によって、ウロビリンという褐色の物質になります(便の色はこのウロビリンによります)。


アロマサロンを探す

全国アロマサロン検索.jp

アロマサロン検索.jp

全国のアロマサロンを地域、目的別に簡単サーチ!

↑ PAGE TOP